ESG経営の導入は、貴社の新たな付加価値の創造や中長期的な成長に繋がります
ESG経営に詳しい中小企業診断士が総合的にご支援します。
ESGはすべての企業が取り組むべき社会的責任
マスメディアやインターネットのニュース記事で、SDGsやESGという言葉に接する機会が増えてきました。SDGsは色鮮やかなロゴマークを目にするけれど、ESGにはまだ馴染みがないという方もいらっしゃるかもしれません。
ESGとはあらゆる組織が地球環境負荷の軽減、様々な社会課題の解決を目指し、組織統治を通して、環境、社会、組織の持続可能性を実現する活動のことです。世界中の企業が、規模の大小や事業の領域を問わず、あらゆる利害関係者に対して取り組むべき社会的責任でもあります。
ESGとは新たな企業価値の創造でもあります
ESGは新たな企業価値の創造でもあり、消費者が商品やサービスを選択する上で、学生は就職する企業を選択する上で、投資家や金融機関は投資先や融資先を選別する上で、対象となる企業のESGに対する取り組みを重要な判断基準にする動きが高まってきました。
言葉の意味は何となく理解したけれども、企業活動の中でどのようにESGを取り組めば良いのか、その糸口が分からないとお感じになっておられる経営者の方も多いのではないかと思います。
中小企業診断士が御社の適切な経営状態を診断して方向性を導きます。
- 神奈川中小企業診断士会のESG経営チーム(ESG経営村)では、こうした悩みをお持ちの中小製造業の経営者の皆様を主な対象者として、ESG経営セミナーを無料で定期的に開催しています。先ずはお気軽にESG経営セミナーにご参加してみてください。
- ESG経営で、企業が取り組むべき課題は企業ごとに異なります。無料セミナーを受講されてから、企業の具体的な課題解決に向けて、さらにご関心やご興味がございましたら、個別のご相談にも応じて参ります。ESG経営チームがご提供させて頂くプログラムは以下の通り、ステップ1からステップ3のとおりになっています。
実施ステップ
ESG経営セミナー(ステップ1) | ESGは新たな企業価値の創造です。環境、社会及び組織統治について、企業が求められて経営課題について、分かりやすく解説します。定期的にオンライン無料で開催しています。 セミナー開催の日程について、以下のURLをご参照ください。 ご興味がありましたら、こくちーずプロで『ESG経営フレームワーク』と検索し、お申し込みください。 |
ESG経営診断(ステップ2) | 貴社がESG経営の導入により新たな価値を創造し、中長期的な成長を実現してゆくために、貴社の状況を直接お伺いしながら、個別相談を通じて具体的な検討項目を抽出し、貴社の課題の整理と方向性の提案を行います。必要に応じて、貴社向けのセミナーも承ります。 貴社のご要望に応じて、お見積り書をご提示申し上げます。 |
ESG経営アクションプラン作成/実行支援(ステップ3) | 貴社の課題整理が済んだ段階からは、さらに実行に向けて貴社が目指すべき目標を定め、具体的な計画作成から実行までをワンストップでご支援します。実行開始後は中長期的な視点から、半年ごとを目途に定期的なレビューを実施します。 貴社のご要望に応じて、お見積書をご提示申し上げます。 |
かながわ士会が選ばれる理由
中小企業診断士会には総勢200名を超える国家資格をもつ経営コンサルタントが所属しています。各分野/各業種のエキスパートがチームを組み、御社の事業状況を把握して的確な事業承継アドバイスを行います。
神奈川県内の公的機関、金融機関と提携し、年間170件以上の経営診断実績があります。ノウハウ、分析手法とも充実しており、実行可能な具体的伴奏型支援を行います。